【腸内環境改善だけじゃない!】酪酸菌のすごい作用とは

【腸内環境改善だけじゃない!】酪酸菌のすごい作用とは


最近は、「健康のためには腸内環境を整えることが大切!」

と、いうことが大分浸透してきたように思います。

メディアなどでも紹介され、漠然と腸内環境を整えることは健康に良いことと認識している方が多いと思いますが、そもそも何のメリットがあるのでしょうか。

本題に入る前に、まずは簡単にメリットを確認しておきましょう。

【腸内環境を整えるメリット】

笑顔の女性

① 便通の改善
腸内環境の乱れは便秘や下痢の原因となります。便通が良いと痩せやすい身体になると言われ、ダイエット効果も期待できます。

② 免疫力アップ
腸内環境は一般的に、悪玉菌よりも善玉菌が優位になることで腸内が弱酸性に保たれ、炎症を抑える作用があると言われています。また、食事と共に取り込まれるウイルスや病原菌による感染や炎症を防義、腸のバリア機能も高めることができます。

③ 快眠につながり疲れにくくなる
脳から分泌される睡眠ホルモン「メラトニン」の生成には腸内環境が深く関係しています。このメラトニンを生成する「トリプトファン」という栄養素は、腸内細菌によって生成されるため、腸内環境が整った状態であるほどメラトニンの生成も盛んになります。

④ ストレスの緩和
心の安定をもたらす幸せホルモン「セロトニン」はメラトニンになる前段階のものです。善玉菌優位の整った腸内環境では、セロトニンの生成も盛んになり、心の状態が安定し、ストレス緩和につながります。

⑤ ダイエット効果
「デブ菌」と呼ばれるファーミキューテスは体内に取り込まれた食物繊維などからエネルギーを多く吸収してしまうため、太りやすくなってしまいます。腸内環境を整えることで、このデブ菌を減らし、反対に痩せ菌と呼ばれる善玉菌を増やすことでダイエットに効果があると言われています。

⑥ 美肌効果
腸内環境が乱れ、悪玉菌優勢になってしまうと、肌が荒れやすくなってしまいます。腸内環境を整えることで、肌荒れしにくく、肌艶が良くなると言われています。


どうですか??

腸内環境を整えると、一般的に言われている有名なものだけでもこんなにも嬉しい効果があるんです!


そして、腸内環境を整えるために欠かせない栄養素が、
今日ご紹介する「酪酸菌」です!


え?何と読むの?という感じですが、「らくさんきん」と言います。

実はこの酪酸菌、乳酸菌やビフィズス菌と同じくらい、
またはそれ以上に、腸内環境を整えるためには重要な菌なんです!


酪酸菌を知らずして腸活ができるはずがない!!


今回は、そんな酪酸菌について詳しく見ていきたいと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。



腸内環境を整える、酪酸菌って?




腸内イメージ


酪酸菌が話題になっているとはいえ、まだまだご存じない方もいらっしゃるかと思います。

酪酸菌は【腸に届いた食物繊維を発酵・分解して「酪酸」を作る菌の総称】です。

もう少し詳しく説明すると、酪酸は【「短鎖脂肪酸」と呼ばれる脂肪を構成する脂肪酸の一種】になります。
数個~数十個の炭素が鎖のように繋がった構造をしている為、「鎖」という字が含まれてます。



酪酸の働きとは?



酪酸菌が酪酸を作る菌の総称ということは分かりました。
では、酪酸菌が作り出した酪酸はどのような働きをしてくれるのでしょうか?

まず、腸内には100兆もの細菌が存在しており、よく耳にするものであれば、人体に良い影響を及ぼす「善玉菌」、有害物質を作り出す「悪玉菌」など、人体に様々な作用を及ぼす菌が棲んでいます。

酪酸は、有害物質を作り出す悪玉菌の発育を抑制する働きがあり、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が棲みやすい腸内環境を作りだします。

また、酪酸は大部分が大腸で吸収されそのまま消費されます。大腸が動く為のエネルギー源の実に約70%は酪酸であり、大腸の最重要栄養素とも言われています。

つまり、

腸内環境を整えるためには、酪酸を作り出すことが重要なのです!

ご存知でしたか?

「腸内環境を整える」=「乳酸菌やビフィズス菌」というイメージが強いのではないでしょうか?

もちろん善玉菌であるこれらの菌を増やしたり積極的に摂取したりすることも大切ですが、酪酸がいないと、これらの菌が元気に活動するためには、酪酸の存在が不可欠なんですね。

すごいぞ酪酸!!




酪酸菌で健康長寿に!?



高齢夫婦

さて、腸内環境を整えるのに必要不可欠な酪酸菌ですが、

実は体内にいる酪酸菌の数が多ければ多いほど、たくさんの恩恵が受けられるのです。

一般的によく言われているのが、「健康長寿」

実際にこんな調査結果があります。

京都府の北部に位置する京丹後市。
この地域は、住民の人口に占める100歳以上の方(百寿者)の割合が全国平均の2.8倍と、際立って長寿者の多い地域です。
この地域在住の65歳以上の方の腸内環境を調査したところ、腸内細菌の上位を酪酸菌が占めていたとのこと。

また、京都府のがん罹患率では、京丹後市は京都市と比較して大腸がんの罹患率が低いという調査結果が出ています。

これらは酪酸菌に詳しい方の間では有名な話で、調べてみると詳しく調査内容が出てくるので、ぜひ調べてみてください。

たくさん驚きの結果を見つけることができますよ。


この他にも、最近の研究では、糖尿病の予防、筋力アップ、花粉症の改善など、様々な驚きの作用があることがわかってきています。

腸内環境を整えるだけでなく、そんな効果まで!?


すごい!すごすぎるぞ酪酸菌!!


酪酸は脳にも効果あり!?



脳イメージ

腸内環境は精神疾患などの脳が関係する病気には無関係と考えられてきましたが、近年では酪酸が脳の機能に大きな影響を与える可能性があるという調査結果が多く報告されているんです!

特に、最近では日本人の20%ほどが患っていると言われる「過敏性腸症候群(IBS)」。

下痢や便秘などのお腹の不調が続いているにもかかわらず、検査をしても腸に異常が認められない病気です。
このIBSには脳が感じているストレスが原因だと言われています。

IBS患者に酪酸菌を4週間する実験をしたところ、症状が改善したという結果も出ています。

このように、脳の働きやストレス性の病気にも作用がある酪酸菌。
今後もどんどんその効果がわかってきそうですね。



これが本当の腸活のポイント!



気持ちよく目覚める女性

腸内環境を整えるためには酪酸菌が重要であることが分かりましたが、酪酸菌だけ摂っていれば腸活ができているとは言えないんですね。


そう。

正しい腸活をするためには、より効果的に腸内環境を整える作用がある栄養素を一緒に摂取してあげることが重要なんです。


その栄養素というのが、

「オリゴ糖」「食物繊維」です。

どちらもよく耳にしますよね?


実は、酪酸菌と一緒にオリゴ糖と食物繊維を摂取することで、相乗効果が期待できます!

「腸活」と言われてイメージしやすいものに「食物繊維の摂取」や「ヨーグルトを食べること」などが挙げられますが、特定の栄養素を単体で摂取するよりも、相性の良い栄養素を一緒に摂取することで、より効果的に腸内環境を整えることができるのです。


実は今述べたことにもきちんと名前があり、「プレバイオティクス」と呼ばれているのですが、
あまり聞き馴染みのない言葉ですよね??


この「プレバイオティクス」とは一体なんなのか。
酪酸菌・オリゴ糖・食物繊維の関係を理解する上で大切になってくるので、詳しくご説明いたします!


プレバイオティクスとは?



一言で表すと、「大腸の特定の細菌を増殖させることなどにより、宿主に有益に働く食品成分」という概念です。

1994年に英国の微生学者であるGibsonらによって提唱された言葉です。


ん??
なんか分かりそうで分からないような…


つまり!!分かりやすくすると、

もともと棲んでいる腸内細菌(善玉菌など)を活発にすることで、増殖を促し、さらには宿主(自分)に有益(ダイエットや整腸効果など)な効果をもたらそう!!
ということ。

腸内細菌を活発にする為、必要なものが大きく分けると2つとされており、
まさにそれが、「オリゴ糖」と「食物繊維」 なんです!


というわけで、
大腸のエネルギー源である酪酸菌と、
プレバオティクスであるオリゴ糖と食物繊維を摂ることでより効果的な腸活を行うことができるというわけです!


今回は酪酸菌について紹介する回ですので、オリゴ糖と食物繊維については、次回以降に詳しくご説明いたしますが、
ひとまず、簡単に覚えておいていただけると嬉しいです。

飲んで簡単!竹炭パウダー×酪酸菌


竹墨パウダーイメージ



さて、酪酸のすごい作用についてご紹介してきましたが、先ほど述べたように、酪酸を作り出すことができるのは、酪酸菌だけです。

そのため、酪酸菌を積極的に摂取することが重要ですが、食品から摂取するとなると、非常に少なく限定されてしまいます。


酪酸菌が多く含まれる食品は、

① ぬか漬け
日本の伝統的な食べ物である「ぬか漬け」。知っている人は多いと思いますが、毎日食べている!という人は少ないのではないでしょうか。
酪酸菌は空気を嫌うため、ぬか床の底の方に多く溜まっています。
野菜ををぬか漬けにすることで、そのまま食べるよりもビタミン量を何倍にも増やすことができ、多方面で身体に嬉しい効果がある食品です。

② 臭豆腐
名前からして強烈な匂いがしそうですが、まさにそのとおりで、
独特の風味と匂がありますが、台湾では健康食品とも言われている整腸作用抜群の食べ物です。
植物や石灰などの液体を、日本でもおなじみの「納豆菌」と「酪酸(らくさん)菌」によって発酵させた漬け汁に、豆腐を一晩程度つけ込んでいます。


実は、一般的に酪酸菌が多く摂れると言われている食品はこの2つくらいなんです。

え、これだけ!?
少なくてびっくり…


じゃあどうやって酪酸菌を摂ればいいの!?


そうなりますよね…

手軽に摂れる方法といえば、やはり酪酸菌入りのサプリメントですが、
先ほどお伝えしたとおり、腸内環境を整えるためにはプレバイオティクス(オリゴ糖と食物繊維も一緒に摂取すること)が重要!


そこでおすすめなのが、

スッキリ!腸活習慣!

スッキリ!腸活習慣

腸内の酪酸を増やす事で様々な恩恵を受けることができます。

酪酸菌を増やす為には食物繊維がとても重要で、他の善玉菌のエサとなるオリゴ糖も重要。

これらを一緒に摂取することはできないか...

そう考えて作られたのが、スッキリ!腸活習慣なんです!!

スッキリ!腸活習慣のここがすごい!



スッキリ!腸活習慣

そもそも、竹炭パウダーは、竹炭の孔に吸着させ体外に排出することが目的とされているため、酪酸菌が含まれていないことが多いんです。

しかし、スッキリ!腸活習慣にはしっかりと含まれています。


さらに!!

スッキリ!腸活習慣

酪酸菌だけでなく、オリゴ糖と食物繊維も含まれているんです!

成分についてもっと正確にお伝えすると、

① イヌリン(食物繊維)
② 竹炭
③ ケストース(フラクトオリゴ糖)
④ 酪酸菌生菌


の4種原料が含まれています!

なんて完璧な商品なんでしょう!

効果的かつ本物の腸活をするために必須の栄養素が全て含まれているんです!


スッキリ!腸活習慣を飲んだ後の腸内のイメージはこんな感じ。

①竹炭でしっかり吸着

②酪酸菌を腸内へ生きたまま届ける

③食物繊維を一緒に摂取することで酪酸菌のエサとなる

④オリゴ糖を一緒に摂取し善玉菌のエサとなる

のようなイメージで身体の内側からしっかり整えてくれる商品!!


腸内環境を元気にする「プレバイオティクス」。
相互のバランス良く摂取する事でしっかりアプローチします!


食用竹炭の安全性や効果についてはこちらでご紹介しておりますので、お時間のある方はぜひ。

【腸内環境を整える!】竹炭パウダーの効果と使い方


弊社のスッキリ!腸活習慣は、1日1回、お好きな飲み物に混ぜて飲むだけ!

とっても簡単に毎日の生活に取り入れることができます。


1日1回自分の好きなタイミングで、
その日の気分に合った飲み方で楽しむことができて、他のサプリやお薬よりも簡単に続けられる気がしませんか?


さらに!
まずは少量で気軽に試してみたい!という方のために、


スッキリ!腸活習慣お試し

10個入りのお試しセットもご用意しています。

ぜひ、お気軽にお試しくださいね。


さて、今回は酪酸菌についてご紹介してきました。
すごい効果が盛り沢山でびっくりしちゃいましたよね。
こんなすごいもの、早く取り入れた方が良いに違いない!

思い立ったが吉日!
一緒に、体の内側から綺麗になりましょう。


店長は自信を持っておすすめします!

酪酸菌は本当にすごい!!!


次回以降は、オリゴ糖と食物繊維についても詳しくご紹介しますので、楽しみにしておいてくださいね。


それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

 


ブログに戻る

コメントを残す