みなさんこんにちは。
前回は、スッキリ!腸活習慣と並ぶ当店の看板商品、「味わいだし」について紹介させていただきました。
まさか当店が「だしも販売しているなんて!」と驚かれた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
実は…
弊社はダシの製造会社なんです!
弊社が製造するダシは全て無添加なことに変わりはないのですが、原材料だったり、おすすめの用途だったり、少しずつ違います。
そこで!
皆様が購入されるときに迷うことがないよう、3種類のだしについて記事でご紹介していこうと思います!
ということで、
当店自慢のだしたちの紹介シリーズ第一弾は、
前回簡単にだけご紹介させていただいた当店の看板商品の一つ、
「味わいだし」!
おすすめのレシピもご紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね♪
当店自慢の味わいだしとは

「まず、簡単に概要を説明させていただきます。
●ラインナップ : 100g / 200g / 500g
●形状 : 粉末
●原材料 : 「澱粉分解物(キャッサバ芋・国内製造)、イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク(国産)」
●ポイント: 原材料のたんぱく質を「ペプチド化」
(味わいだしの詳細はこちら)
当店の人気商品で、ラインナップも100g、200g、500gと3つご用意しております。
粉末ですが、お湯に溶かすとさっと溶けてくれて、これだけであっという間に天然素材の栄誉満点スープが出来上がります。
こだわりの原材料について

原材料はすべて国産のものを使用しています。
魚
魚(いわし、かつお)は、油が乗っていない時期に漁獲されたものを使用しています。
ん・・・?
魚はなんとなく脂が乗っているものが美味しいイメージがありますよね。
確かに、魚の旬は脂が乗っている時期のことを言いますね。
しかし、
だしを作る過程で、魚の脂肪分は除去してしまう必要があります。
これは、酸化を抑える為で、こうすることで、防腐剤などを使用せず無添加でも出汁を長期間美味しい状態で保つことができるんです。
脂の乗っていない旬とは言えない時期の魚も、こんな風に使うことができるんですね。
自然に感謝です。
椎茸
椎茸は「原木椎茸」という種類のものを使用しています。
「菌床椎茸」という栽培された椎茸もありますが、こちらよりも原木椎茸の方が風味が良く、旨味も強いんです。
材料を丸ごと使用!廃棄を出さない

いわし、かつおは、頭から尻尾まで、さらには骨も内蔵も全て使用しています。
他の原材料についても同様で、素材を丸ごと余す事無く、何一つ廃棄することなく使用しています。
私たちは自然の恵みを分けていただいているのですから、出来るだけ無駄にしないことがモットーです。
この素材を余すことなく使える技術、実はすごいことなんですよ。
あまりこれができるところは多くないんです…
また、酵素などを添加することなく、たんぱく質を分解できるのも弊社の特徴です。
たんぱく質をペプチド化
ペプチド化については、前回の記事でもご紹介したのですが、当店の一番の強み!
大切なことなのでもう一度お伝えしますね。
まず、ペプチド化の何がすごいのか。
結論から先にお伝えすると、
・消化に時間がかからず吸収されやすい
出汁って、あまり栄養が豊富なイメージはないですよね??
さらっと2つのポイントを書きましたが、 実はどちらも、他ではあまり見かけることのできないものなんです!
それではペプチドとは一体何なのか。
ご説明しますね。
ペプチドとは?

ペプチドとは、
私たちは、食べ物を体内に取り込むと、消化酵素で分解(消化)をします。
図のようにどんどん分解され、
たんぱく質→ペプチド→アミノ酸
と小さくなっていきます。
出来るだけ効率良く栄養を吸収したいですよね。
たんぱく質だと吸収に時間がかかり体力が必要です。サプリメントなどでアミノ酸を摂取できますが、アミノ酸だと1つの商品では全てのアミノ酸を摂取する事ができません。
しかし!!
ペプチドだと、数個~数百個をまとめて吸収することができるんです。
結果、アミノ酸よりも吸収率が高く、効率良く栄養素を摂取することができるんですね。
味わいだしの場合、すでにペプチドの状態まで分解した状態になっています。
え!すごい!!
本来は消化の過程で起こることを、だしを作る時点で先にやってしまうんです。
これが、弊社自慢の技術「たんぱく質のペプチド化」です。
さらに、その過程でも酵素など何一つ添加することのない、自然のままの状態。
これも当店の大きな強みです!
安心安全な上、栄養豊富かつ効率良く摂取できる。
こんな出汁なかなかないんです。
こんな方におすすめ!使用例をご紹介
さて、味わいだしについてご紹介してきましたが、実際どのようなお料理に使えるのか気になりますよね。
ここでは、おすすめの使用例をご紹介します。
さつまいもとキャベツの味噌汁

さつまいもとキャベツがたっぷりの、野菜の優しい甘さがホッとするお味噌汁です。
お味噌汁は出汁をとる時間がかかりますよね。
ゆっくりと出汁を摂っている時間がない時、味わいだしがぴったりです。
すぐにお湯に溶けてくれて、しかも栄養満点!
簡単位に美味しいお味噌汁ができちゃいます♪
ネギ入りだし巻き卵

ネギと味わいだしの深い味わいが絶妙にマッチした、とっても美味しい卵焼きです。 朝食や、夕食にもぴったりの一品。
いつもの卵焼きがさらに美味しくなること間違いなしです!
安心の味わいだし
(味わいだしの詳細はこちら)
いつものお料理に取り入れていただくだけで美味しくいただける味わいだしですが、 様々な方に安心してお使いいただけます。
例えば、これまで病院食や介護食に使っていただいた実績もあります。
また、無添加ですので、赤ちゃんの離乳食に混ぜていただいても安心!
さらには、食事制限が必要な方にも、手軽な栄養補給食品として活用いただけます。
さて、先ほどご紹介したとっても美味しそうな使用例ですが、
実は、1月から当店の商品を使ったレシピをこのブログのように配信していく予定です!!
その一部を簡単にご紹介しました。
とっても美味しそうでしたよね。
早くレシピが知りたい!という方、あと少しだけお待ちくださいね。
皆様に喜んでいただける簡単で美味しいレシピをたくさん考案中です。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は、だしシリーズ第二弾をお送りしますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね♪
1件のコメント
いつも料理に使っていますが、とても美味しいです!
さっと溶けてくれるので調理もしやすく重宝しています。