【春から夏にかけての体調不良に】疲労回復に効果的な簡単レシピ

【春から夏にかけての体調不良に】疲労回復に効果的な簡単レシピ


みなさまこんにちは。

早いことに、5月も半ば。

だんだんと新しい環境に慣れてきた方も多いのではないでしょうか。

一方で、環境が変わり、バタバタと過ごしてきて、緊張や疲れがピークを迎えるのもこの時期だと言われています。

なんとか緊張を保っていた心が、GWなど少し長めのお休みがあることでプツリと切れてしまうんです。

所謂、「5月病」です。

原因は主にストレスだと言われているので、ストレスを溜めないことが一番の対策ですが、栄養をしっかりと摂った食事も非常に大切です。

今回は、この時期特有の体調不良の原因や特徴、改善に役立つ食事と簡単レシピをご紹介します!

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。


春から夏にかけての体調不良とは?


五月病

さて、冒頭でも触れた「5月病」ですが、

正式な病名ではなく、医学的には、「適応障害」や「うつ病」に分類されることが多いです。

新しい年度が始まり、新しい環境での仕事や学校生活が始まったことによって、ストレスや疲れが溜まり、心身ともに疲れている方も多いはず。

ゴールデンウィーク直後に、「なんとなく怠い」「気分が落ち込む」「食欲が出ない」といった症状が出たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このような症状を、一般的に5月病と言うんですね。

主な症状は以下のようなものだと言われています。

【身体的な症状】

・なかなか眠れない
・途中で目が覚めてしまう
・疲れやすい
・食欲が出ない
・食べ過ぎてしまう
・頭痛や肩こり

【精神的な症状】

・不安を感じる
・落ち込みやすい
・焦りを感じ
・やる気が出ない
・イライラする
・人と会いたくない

寒暖差も影響している?

環境の変化やストレスだけではなく、この季節の気候も体調不良を引き起こす原因の一つです。

5月の朝と夜は、暖房が必要なくらい寒い日もありますよね。

一方で、半袖で過ごせる暖かい日もあり、寒暖差が激しい時期です。

実際に、3~5月は1日の寒暖差が平均9.5℃と、1年の中で最も差が大きい季節です。

体が寒暖差に適応しようとエネルギーを消耗することで疲労が蓄積し、疲労感や倦怠感などの不調が出てきてしまいます。


疲労回復に効果的な食材


疲労回復に効果的な食材

この時期の疲労や、心身の不調には、まず自律神経を整えることが大切です。

寒暖差やストレスは、自律神経の乱れを引き起こし、気分の浮き沈みや内臓の働きの悪化などの不調につながります。

また、だんだんと暖かくなってくるこの季節、通常は汗の量が増え老廃物を排出しやすくなります。

しかし、自立神経の乱れることで排出量が少なくなってしまうと、むくみやだるさにつながってしまうんです。

旬の食材を積極的に摂取しよう


この季節に旬を迎える食材には、冬の間に溜め込んだ老廃物を排出する働きのある栄養素を多く含んでいます。

【新玉ねぎ】
老廃物を排出する働きのあるカリウムを多く含んでいます。

【春キャベツ】
カリウムを多く含み、免疫力を高めるビタミンC、胃の粘膜修復に効果的なビタミンUなど、この時期の不調を回復させるためにぴったりの食材です。

【カツオやマグロなどの赤身魚】
感情や精神面、睡眠などの人間の重要な機能に深く関係しているセロトニンという神経伝達物質を作る原料である「トリプトファン」を多く含んでいます。

体内で作ることができない栄養素なので、食事から摂取することが必要です。

【長芋】
疲労物質を代謝するのに欠かせない「アルギニン」を多く含んでいます。
腸内環境を整える食物繊維も豊富です。


味わいだしを使った簡単アレンジレシピ


春キャベツと卵の和風スープ


春キャベツと卵の和風スープ


先ほどご紹介した旬の野菜「春キャベツ」を使ったメニューです。

卵を入れることで、タンパク質も摂取できるメニューです。

<材料(2人分)>

春キャベツ ...50g)
人参...1/4本
卵...1個
水...300cc
A:生姜チューブ...2〜3cm
A:味わいだし...大さじ1
A:鶏ガラスープの素...小さじ1/2
醤油...大さじ1
塩胡椒 ...少々


<作り方>

① 春キャベツは洗って一口大に切る。人参は皮を剥き、細切りにする。。

② 鍋に水を入れて火にかけ沸いたら、Aと①を入れる。

③ 野菜に火が通ったら、卵を割り入れてお箸で2回ほどかき混ぜる。

④ 仕上げに醤油と塩胡椒で味をととのえて完成。。


長芋と豚肉の煮物


長芋と豚肉の煮物


先ほどご紹介した「長芋」を使ったメニューです。

レシピで使用している豚肉も、良質のタンパク質やビタインB郡などを豊富に含んでいるので、栄養満点の美味しいおかずができますよ。

こちらは先日レシピで紹介しております!

詳しいレシピはこちらに載っていますので、ぜひご覧ください!

レシピはこちら

 


カツオの漬け丼


カツオの漬け丼

体内では作ることのできない必須アミノ酸「トリプトファン」を多く踏んでいるカツオを使った簡単メニューです。

こちらは先日レシピで紹介しております!

詳しいレシピはこちらに載っていますので、ぜひご覧ください!

レシピはこちら

 



簡単レシピを配信中!


レシピ集

さて今回は、

5月病や、疲労回復に効果的なレシピをご紹介しました。

疲れている時は、簡単にできるお料理が嬉しいですよね。

今回ご紹介したレシピは全て、特別な手間は必要なく、どなたでも簡単にお作りいただけます。

また、弊社のペプチド製法の栄養満点、添加物不使用の「味わいだし」も使用していますので、体にも優しいレシピです。

忙しい毎日でも簡単に素早く、そしてしっかりと栄養が摂れるレシピをたくさんご紹介していますので、ぜひ他のメニューも見てみてくださいね。

これから夏本番がやってきますが、皆様無理をせず、食事でしっかりと栄養補給をして過ごしていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

またお会いしましょう〜!

 





生産者


 
ブログに戻る

コメントを残す